ホーム  >  新着情報  >  2/3(日)、奈良県と事業者(株式会社ヒューリック)による工事説明会が行われ、県は、多くの地元住民の反対を無視し、今月より強引に工事を開始すると発表

新着情報

新着情報

2019.02.04

2/3(日)、奈良県と事業者(株式会社ヒューリック)による工事説明会が行われ、県は、多くの地元住民の反対を無視し、今月より強引に工事を開始すると発表


Nara_20190203

奈良県が進めようとしている「奈良公園内における高級リゾートホテル建設計画」は、都市公園法など行政自らが定めたさまざまなルールを逸脱した行為であり、それらのルールを愚直に守ってきた私たち住民にとって到底承服できるものではありません。 2月3日(日)、奈良市飛鳥公民館において奈良県が主催した本件工事に関する「第二回住民説明会」では、奈良県および株式会社ヒューリックが提示した説明に対して、住民から発せられたさまざまな質問や要望への主催者からの充分な回答を得ることができませんでした。

3時間にも及ぶ住民からの切なる願いを遮って、最後に主催者が発したのは「説明会を終了して2月12日より工事を開始します」との結論でした。このような冒頭より結論ありきの説明会であったことは遺憾に堪えません。

ここに、あらためて私たち地域住民は奈良県および株式会社ヒューリックに対して以下の事項を要望すると同時に、奈良県が示された2月12日から予定する工事の着工を中止し、誠意ある説明会の開催の更なる実施を要求いたします。

 


奈良県荒井知事への要求


1)環境への影響に関する回答に関して、伐採する樹木の樹種と位置の詳細が全く示されていない。
・樹木の配置図と伐採する樹木とその理由の提示を求めます。
・住民立会いによる現地の環境調査の実施を求めます。

2)生態系への影響調査に関するデータの提示がない。
・生態系への影響調査報告書の提示を求めます。

3)ホテル建設予定地の樹木伐採事業は株式会社ヒューリックが行うとの説明がありましたが、借地契約を満了した場合、事業者にかされている「現状復帰条項」にしたがって、元の樹木環境への復帰が可能なのかに質問に対して回答を得ていません。
・奈良県と㈱ヒューリックの間で締結した契約書の開示を求めます。
・奈良県と自治会会員が立会い、現状確認をする機会をもうけることを求めます。

4)建築確認申請がいまだ提出されていないとの説明がありましたが、工事に着工できるのですか?
・建築確認申請書の即時の開示を求めます。

5)夜間工事を行わないでほしいという住民の要望にこたえて頂いていません。
・夜間工事は行わない取り決めを求めます。

6)工事中の安心安全に関して、充分な説明がなされていません。
・通勤、通学時時の工事車両の出入りを行わないなどの具体的な取り決めを求めます。

7)工事期間中、1日あたりの大型車両の出入り量が異常に多く、近隣家屋に住む住民にとって大きな負担となります。
・工事期間の延長による1日あたりの工事車両通行量の大幅な削減を求めます。

8)工事関係者の駐車場に関して明確な回答がありません。
・具体の駐車場の特定と確保の手段の明示を求めます。

9)交通量に関する充分な調査データが示されていません。
・当該地周辺における現行交通量調査の実施と工事期間中の交通量の予測と計画の提示を求めます。

10)工事工程表に示されていない例外的工事施工に関して、住民の合意を得なくても、通知(自治会長と近隣5軒への通知=ポスティング)のみで工事を行うとあるが、極めて一方的かつ高圧的な説明に終始しましたが、これは凡そ「開発指導要綱」で示す住民への理解を得るという精神を逸脱しています。
・突発的に発生する例外的工事は最小限にし、工事着工に関しては書面による住民の事前の了承を得ることを求めます。

11)取り決めに関する実行性の担保に関して不明瞭です。
・その他、さまざまな取り決めごとに対する違反行為が発生した場合の罰則規定をともなう誓約書の作成を求めます。

一覧へ戻る


このページのトップへ