ホーム  >  新着情報  >  第3回「奈良公園の環境を考えるシンポジウム」 定員を超える多くの方にご参加いただきました。

新着情報

新着情報

2018.09.10

第3回「奈良公園の環境を考えるシンポジウム」
定員を超える多くの方にご参加いただきました。


奈良公園シンポジウム

9月8日(土)、県立奈良文化会館にて「第3回 奈良公園の環境を考えるシンポジウム」を開催しました。会場の定員を超える約320名の方にご来場いただきました。雨の中、本当にありがとうございました。

シンポジウムでは、呼びかけ人代表の辰野をはじめ、同じく呼びかけ人で作家の夢枕獏さんと椎名誠さんによる基調講演や、自然環境保護、教育、法律の専門家によるパネルディスカッションを開催。さまざまな角度から、現在、奈良県が推し進める、名勝・奈良公園内のリゾートホテル建設計画について、「ノー!」を突きつける活発な意見交換がなされました。

最後に、奈良公園の環境を守る弁護団からは、今後の法的手段についてご説明いただき、シンポジウムをまとめていただきました。

法的問題点について(※別ウィンドウで開きます) »

奈良公園シンポジウム 辰野勇

(開会の挨拶をする呼びかけ人代表 辰野勇)

奈良公園シンポジウム 夢枕獏

(作家 夢枕獏氏による基調講演「縄文の歴史と自然」)

奈良公園シンポジウム 椎名誠

(作家 椎名誠氏による基調講演「知力と自然」)


(それぞれの分野のスペシャリストによるパネルディスカッション「自然環境」と「景観」をテーマに)

奈良公園シンポジウム 弁護団

(シンポジウムの閉会の挨拶をする奈良公園の環境を守る弁護団団長 弁護士 田中先生)


私たちは、引き続き反対の意思表示を続けていきます。今、古都・奈良で起きているホテル誘致計画をご認識いただき、国の財産を一部の民間企業と施設を利用できる富裕層のものだけにさせないために、一人でも多くの方にホテル建設反対署名へのご賛同をお願いいたします。

署名はこちらから »


一覧へ戻る


このページのトップへ